いつも東京御朱印マップをご覧いただきましてありがとうございます。
町田市にある菅原神社に参拝してきました。菅原神社は、町田天満宮、南大谷天神社と併せて町田三天神と呼ばれています。
菅原神社(町田市)へのアクセス
菅原神社(すがわらじんじゃ)
住所:東京都町田市本町田802番地
電話番号:042-725-3991
受付時間:10:00〜16:00
最寄り駅
JR横浜線、小田急小田原線「町田」駅 徒歩25分
駅からは距離がありますが、神社の目の前に路線バスのバス停(菅原神社前)があります。
町田駅からもバスが出ており、運行本数も多いため公共交通機関を使う場合バス利用が便利です。
駐車場
境内横に駐車場があります。駐車場は無料です。
奥には駐輪場もあります。特に線が引いてあったり明確な区画分けはありません。
砂利の駐車場で滑りやすいです。特に2輪(バイク)の方は気をつけて下さい。
菅原神社の御由緒
室町期の永享年間、近在の大沢左近正次は、先祖の大沢七郎正純が鎌倉期元応年間に京都北野天神へ詣でた折に得た天神像(大沢家の守り本尊だったと言われます。)を、当地井手の沢の山上に奉安いたしました。時は下ってその子孫大沢玄蕃(げんば)は、江戸期初頭の寛永7年(1630)新たに渡唐の天神像を刻ませてここに奉安いたし、この地を寄進して本町田の鎮守としたのが当社の縁起であります。
享保7年(1722)御本殿が再建され、天明5年(1785)社殿が造られました。明治35年(1902)国の施策により、千眼天神社、大六天社、七面社、稲荷社、白山社の五社を合祀し、その後も氏子の総力をあげて社殿の修復、境内の整備を重ね平成12年には新神楽殿が竣工いたしました。
出典元:境内看板
御祭神
菅原道真公(すがわらみちざね)
菅原神社の境内施設
鳥居・参道
参道には多数の御神燈が奉納されています。
参道の先には急階段があります。上まで登るのに息がきれます。
手水舎
神楽殿
社殿
社殿は2012年に改修工事が完了しました。まだ新しく綺麗な社殿です。
鈴はぶら下がっているものではなく賽銭箱においてありました。こちらを鳴らしてお参りします。
参集殿
社務所と一緒になった参集殿は2017年4月に竣工したてのピカピカの建物です。
中には祈祷待ちの休憩所になっています。トイレも完備されています。
境内社
愛宕社
社殿裏の森にあります。
藤木稲荷社
菅原神社の御朱印・御朱印帳
初穂料は300円です。大変達筆な御朱印です。
オリジナルの御朱印帳はありませんでした。
本町田交番
神社に隣接するかたちで町田警察署本町田交番があります・
景観を損なわぬよう、特殊な形をしています。
まとめ
竣工したての参集殿は木の香りが良く落ち着く空間でした。参道の階段は大変ですが木々が多くリラックスできる境内です。